ぴーたろです^^
今回は、取引承認のアルゴリズムにPoS(Proof of Stake)を採用している仮想通貨をご紹介します。
※結構ご質問を頂くことが多いのでPoSコインをまとめてみました。
PoSの仮想通貨の魅力は、保有をしているだけでその通貨を増やしていくことができる点です^^
「長期的な目線に立ってPoSを採用している仮想通貨に投資してみたい!」という方は参考にしてみてください。
スポンサーリンク
PoS仮想通貨とは?
PoS(Proof of Stake)とは、仮想通貨の取引を承認するアルゴリズムの種類の一つです。
仮想通貨で一番有名なビットコインではPoWというアルゴリズムが採用されており、こちらは取引承認を行うために膨大な電力と計算能力の高い機械が必要になります。
(参考)POW・POS(DPOS)・POI・POCそれぞれの違いをズバリ解説!仮想通貨のアルゴリズムの種類
一方、PoSの魅力は、特別な計算や電気代を必要とせず、通貨の「保有量」と「保有期間」に応じて取引承認を行える確率が高まる仕組みです。
取引の承認を行うと報酬としてその仮想通貨の配分を受けることができますので、PoSの通貨は保有をしておくだけでコツコツと仮想通貨を増やすことが可能です。
PoSを採用している仮想通貨とその特徴
PoSを採用している仮想通貨を一覧でまとめてみました^^
Bit-Zで購入できる世界初のPoSコインであるPeercoinを皮きり、色々と調べてみましたので参考になれば幸いです!
※なお、似たようなアルゴリズムにDPoSというものがありますが、今回はこちらは対象外とします。もし他にもPoS通貨がありましたら、順次追加していきますが、海苔コインの中の海苔コイン・・・みたいなのは一部リストからあえて外してますw
PoSの仕組み自体は、これからPoWに代わって台頭するアルゴリズムになってくるのか個人的には非常に注目しています。
まだまだ単価が安い通貨や日本では話題になっていない通貨も多く存在していますので、先行投資をしたいと考えている方は少額投資からコツコツ増やしてみてください^^
通貨名 | 通貨表記 | オススメ取引所 |
Ethereum(イーサリアム) ※2018年PoW⇒PoS移行予定 |
ETH | Zaif |
XP(エックスピー) | XP | CoinExchange |
Decred | DCR | Binance |
B3Coin | B3(KB3) | CoinExchange |
StrongHands | SHND | CoinExchange |
PACcoin | PAC | Trade Satoshi |
Stratis | STRAT | Binance |
Bean Cash | BITB | CRYPTOPIA |
XGOX | XGOX | CRYPTOPIA |
Dutch Coin | DUTCH | CoinExchange |
Interstellar Holdings | HOLD | CRYPTOPIA |
BuzzCoin | BUZZ | CoinExchange |
Vulcano | VULC | CoinExchange |
Phore | PHR | CRYPTOPIA |
PIVX | PIVX | Binance |
Obsidian | ODN | CRYPTOPIA |
Peercoin | PPC | Bit-Z |
ShadowCash | SDC | Yobit |
Clams | CLAM | Yobit |
CHECK POINT!!見て頂くと分かる通り、PoS通貨を手に入れておくためには海外仮想通貨取引所の利用は欠かせません。
使い方や注意点については、こちらにまとめていますので初めて利用される方は確認しておくと役に立つと思います^^
<バイナンス>
バイナンス(Binance)の口座開設方法と入金・出金・送金方法の使い方の全て
<コインエクスチェンジ>
CoinExchange(コインエクスチェンジ)の使い方と注意点【草コイン・海苔コイン投資法】
スポンサーリンク
PoS仮想通貨はデスクトップウォレットがあるのが通常
PoS通貨は、基本的に専用のウォレットがあります。
何故なら、ウォレットにコインを入れてノード(ネットワーク)に接続しないと、いつまでたってもStakeができず、鋳造が始まらないからです。
(参考)PoS仮想通貨のウォレットの使い方。XPを鋳造(Miniting)する方法。
ウォレット事情は通貨ごとに異なりますが、基本的にまずはその通貨の公式サイトを確認するようにしましょう。
なお、通常は公式サイトからウォレットのダウンロードが可能です(PoSと謳われていても、ウォレットの開発すらできていない通貨に手を出すのはかなりリスキー)。
また、ウォレットと一口に言っても、実際に安全性の高いウォレットを使ってコツコツと複利運用しておきたいところです。
その場合、自分のPCのセキュリティ管理ができている前提では、ウェブウォレットよりもデスクトップウォレットの方が基本的には安全です。
ウォレットの導入方法などが分からない場合は、公式に問い合わせるなり随時Googleで検索するなりで対応しましょう^^
まとめ
以上、PoS系の仮想通貨をご紹介でした^^
PoS通貨の鋳造成功のためには「保有量」が大きなファクターの一つですので、これから狙っているPoS通貨があれば安いタイミングでいつでも購入できる準備を整えておきましょう!
また、PoSプールという仕組みを活用すれば、限られた保有量でもPoSを成功させることができますよ♪
その方法はこちらにまとめていますので、少ないコインも効率的に運用したいという方は合わせて参考にしてみてください^^
(参考)SIMPLE POS POOLの使い方と注意点。PoSコインを効率的にマイニング(鋳造)する方法
それではー♪
コメントを残す